4.8
5つ星中 4.8つ星(全77件のレビュー)
星5つ78%
星4つ21%
星3つ1%
星2つ0%
星1つ0%

最新レビュー(再登校支援サービス)

「話せる場」を作ることで、息子との関係が変わりました

2025-04-16

不登校になった息子に、どう接すればいいのか分からず、正解を探してばかりいました。トーコのプログラムに参加し、「まず子どもの気持ちに耳を傾けること」が大切だと教わり、無理に登校を促すのをやめてみました。

一緒にご飯を作ったり、何気ない会話を大事にしていくうちに、息子の方から学校の話をしてくれるようになりました。今では朝「いってきます」と笑ってくれるように。小さな変化を見逃さずに寄り添うことの大切さを感じています。

(不登校歴1年4ヶ月の中学3年男子/ひきこもり傾向/セルフプラン)

夫婦で協力できるようになった

2025-04-15

不登校になった娘の対応を巡り、夫と意見が合わず何度も衝突しました。

このプログラムで夫婦で足並みをそろえることの大切さを知り、二人で話し合いながら娘を支えるようにしました。

また娘の状態に合わせた接し方や声かけを具体的に提案していただいたので、とても実践しやすかったです。

数週間が過ぎた頃、娘も安心したのか少しずつ前向きになり、自分から登校するように変わってくれました。家族で協力する大切さを改めて実感しました。

(不登校歴2週間の中学1年女子/友人関係の不安/スタンダードプラン)

親の考え方が変わりました

2025-04-13

不登校になった息子に対して、「甘えてるだけなのでは?」と疑う気持ちがあり、つい厳しく接してしまっていました。でも、プログラムで「まずは子どもを理解すること」の大切さを知り、自分の接し方を見直すきっかけになりました。

無理に学校の話をせず、息子の好きなことについて話す時間を大事にするようにしたら、少しずつ気持ちを話してくれるようになり、表情も柔らかくなっていきました。

今では毎朝自分で支度をして、ほぼ毎日笑顔で登校しています。焦らずに子どもに寄り添うことで、こんなに変わるんだと感じています。頼って本当に良かったです。

(不登校歴9ヶ月の中学1年男子/感情コントロールが苦手/セルフプラン)

最新レビュー(不登校予防サービス)

まだレビューはありません。