4.8
5つ星中 4.8つ星(全69件のレビュー)
星5つ78%
星4つ20%
星3つ2%
星2つ0%
星1つ0%

最新レビュー(再登校支援サービス)

ケアではなくセラピー

2025-05-30

長女の不登校が2年と長く、家庭の状況も複雑だったので色々と相談した上でフルサポートプランにしました。

どのくらいサポートしてもらえるのかと半分心配していたら、継続登校までのロードマップを作成いただき、最終ゴールと毎週のステップを相談しながら決めました。

そして毎日の進捗に合わせて、娘への声かけの仕方や登校への準備をサポートしてもらい、前倒しで2週間で再登校できました。

一番心に残っているのは、気持ちに寄り添うケアと、気持ちに向き合って変えていくセラピーの違いを教えてもらったことです。今までケアしかしてこなかったので、娘はずっと登校に向かって近づくことができなかったのだと気付きました。

これは、これからも覚えておきたいと思います。

(中学3年/女子/フルサポートプラン)

他社との比較

2025-05-26

トーコを選んだ理由は別の不登校サービスで効果が出ず、同じ間違いをしないように人づてに聞いたり色々と調べていって決めました。

結論から言うと、2年間不登校の続いた中学生の息子は、こちらでお願いしてから1ヶ月弱で登校でき、途切れることなく安定して通っています。

何が良かったのか。

前回のスダチというサービスは、「それの要望は難しい」「ここまで不登校が進んでいると効果が出ないこともある」と子どもの現状に対して否定されることが多かったです。トーコは、一切否定的な言葉は出しませんでした。こちらでも重い相談と思う内容を投げても、医療チーム内で話してくれて、ちゃんと理由も含めて対処法を説明してくれました。ここが大きな違いです。

あとは経済的な面ですが、スダチでは65万ほど費やしましたが、トーコでは8万円と負担が少なかったのも助かりました。それで内容に何が違うのかと言うと、返信の速さや的確さはトーコが上でした。

いずれにしても、見捨てないで支えてくれて感謝しています。ありがとうございました。

(中学2年/男子/不登校2年/スタンダードプラン)

再登校までの振り返り

2025-05-16

娘の状態は分かっているし、トーコのサービス内容も理解できたので無料相談は飛ばして申込みを行いました。

※枠が限られているので、なるべく早くスタートすることを優先しました。

まずは娘へのアンケート。期待を持たせてもいけないので、ただのアンケートとして答えてもらいました。

診断結果は、結構意外でした。自分が原因と思っていなかった点が不登校に影響していることが分かって、そこでちゃんと娘と向き合い始めました。

プログラム内容は言えないのですが、いわゆるスマホを取り上げましょうとか会話をしましょうとか、そんな浅いものではなく、それぞれ根拠のあるアプローチばかりでした。

1週間立たないうちに目に見える効果もありましたし、自分自身が半信半疑ではなく娘との接し方を変えられたことが良かったです。

今は継続登校できていますが、プログラム内容はたまに見返して同じ失敗をしないように参考にしています。

(中学1年の長女/不登校半年/セルフプラン)

最新レビュー(不登校予防サービス)

まだレビューはありません。