4.8
5つ星中 4.8つ星(全84件のレビュー)
星5つ79%
星4つ19%
星3つ2%
星2つ0%
星1つ0%

最新レビュー(再登校支援サービス)

ありがとうございました

2025-10-17

ずっと行き渋りで親の声かけは届かず、Youtubeのことしか頭になかった息子が、学校に戻れるとは思っていませんでした。

サポーターさんの親身な対応と息子の行動についての見方や家庭環境の整え方の提案で、私自身も楽になりましたし、息子の雰囲気も変わってきました。

親にできることは声をかけること、と思ってきましたがそれ以外の大切なことがたくさんあることを知って、これからの登校も支えられる自信が持てました。

短い期間でしたがお世話になりました。感謝しています。

(小学2年/男子/フルサポートプラン)

共働きにセルフプランは厳しい

2025-10-08

1年間の完全不登校となっていた娘にどのような声かけをしても返事もなく、再登校は諦めてフリースクールを探している時にトーコさんに出会いました。

メールで家庭の状況と、類似の支援実績について教えてもらい、夫婦で相談して支援してもらうことに決めました。

セルフプランで申し込みをしたのですが、非難するわけではありませんが再登校への実践プログラムが幅広い家庭に対応できるように細かく作られていて、まとまった時間の取りにくい生活の中では実施が進みませんでした。

(事前に説明いただいた特徴ではありました)

申込者に対してサポーター増員が追いついていないと聞いていましたが、1週間くらいで手配いただいてスタンダードプランに変更できました。

朝の接し方、帰宅後の声かけ、学校との接点作りについて、プログラムを元にしながらも我が家に合った提案を行っていただき、大変助かりました。

無理のないペースで進めたかったので2ヶ月かかりましたが、親子ともに大きなストレスなく改善できてよかったです。

ありがとうございました。

(中学2年/女子/スタンダードプラン)

家庭のためとして

2025-09-28

お世話になりました。今も息子は楽しそうに学校に朝から通っています。授業や部活のことも話してくれて、安定しています。

トーコさんから教えてもらった子どもとの接し方は、再登校のためだけではなく家庭の土台として今も活きています。

夫との責め合いもなくなりましたし、雰囲気が穏やかになりました。

支援中、分かりやすく質問に答えていただき助かりました。改めて、ありがとうございます。

(中学1年/男子/スタンダードプラン)

最新レビュー(不登校予防サービス)

こういう診断はありがたいです

2025-01-21

兄が不登校だったので、心配になって妹について診断を行いました。結構高い因子が見つかったので、学校の先生とも相談してこのまま不登校にならないように軌道修正しました。

とてもロジカルな内容だったので、先生とも連携しやすかったです。

高野

診断しなければ危なかった

2024-11-30

不登校予防サービスをお願いしました。息子は問題ないと思ったのですが、クラスで不登校の生徒が出たので心配になったからです。

全体のスコアは低めだったのですが、対人要因が大きく出ていてびっくりしました。息子と話をすると、当たりの強いクラスメイトがいて悩んでいることが分かりました。すぐに担任と相談して、注意してもらって今は落ち着いています。

順調だと思っていた分、驚きましたが気づけてよかったです。またクラスが変わったら受けてみます。

聡子

娘の不安を煽られなくてよかった

2024-11-01

不登校予防サービスを利用しました。

娘が夏休み明けから学校に対して辛そうな感じがあったので、ストレス診断をお願いしました。娘には学校について感じていることを選んでね、とアンケートに答えてもらいました。

正直、不登校の可能性が点数で出てくることは緊張しましたが、勉強面で悩んでいたことが分かって、娘ともちゃんと話すことができました。不安をあおるようなカルテではなくロジカルな内容だったので娘と確認するような使い方ができました。

娘が大きくなって子育てはもう卒業かと勝手に思っていましたが、家族として適切な接し方を考え直し、実践するきっかけとなりました。

ノノ

学校が嫌なわけではないと分かったことが一番の収穫

2024-10-20

昔から息子は甘えがちだと思っていました。今回の不登校予防サービスで学校ストレス診断を受けて、学校を休みがちなのは登校が嫌なのではなくて親の注意を引きたいからということが分かりました。色々と心配して先生に相談もしていましたが、家庭の問題だったと気付かされました。

ストレス点数は低めだったのですが、カルテでは気づいていなかったストレスが分かって良かったです。下の子が大きくなった時にも役立ちそうです。

桐山